2017年03月26日
ワンゲルの活動の魅力 その1〈登山〉
登山というと「坂道を長く歩くなんて大変だ」「登山は中高年層の趣味のイメージがある」、と思われる方もいるでしょう。
しかしながら登山の魅力は山を長く歩く、少し大変な運動になる。そんなところにあると思っています。
例えば山を長く歩くと植生や周りの雰囲気は目まぐるしく変わります。
色々な景色は部屋に同じ時間いるよりもなぜだか濃密な時間を過ごしたように感じますし、一瞬であったかのような短い時間だったとも感じます。
そうして時間を過ごしたあとの山頂の雄大な景色は例え霧がかっていても特別に感じるものです。
また、少し大変な運動になるというところもその運動の後の山頂の景色と美味しいご飯と温泉を体験してしまうとなぜだか「また登ろう」「次はどこへ行こうか」と
考えてしまう。そんな劇薬のような魅力が登山には含まれています。
登山という趣味は確かに中高年層が多いです。
しかしこれも裏を返せば世代の離れた方とも語り合うことの出来るコミュニケーションツールとしても優秀な趣味なのです。
つまり一見して躊躇されてしまう多くの要素は登山の魅力、と言えるのではないでしょうか。
登山をしない人がよく「なぜ苦労して登るのか理解できない」と言うのを聞きますがそこに魅力が隠れているのですから仕方がないですね。


しかしながら登山の魅力は山を長く歩く、少し大変な運動になる。そんなところにあると思っています。
例えば山を長く歩くと植生や周りの雰囲気は目まぐるしく変わります。
色々な景色は部屋に同じ時間いるよりもなぜだか濃密な時間を過ごしたように感じますし、一瞬であったかのような短い時間だったとも感じます。
そうして時間を過ごしたあとの山頂の雄大な景色は例え霧がかっていても特別に感じるものです。
また、少し大変な運動になるというところもその運動の後の山頂の景色と美味しいご飯と温泉を体験してしまうとなぜだか「また登ろう」「次はどこへ行こうか」と
考えてしまう。そんな劇薬のような魅力が登山には含まれています。
登山という趣味は確かに中高年層が多いです。
しかしこれも裏を返せば世代の離れた方とも語り合うことの出来るコミュニケーションツールとしても優秀な趣味なのです。
つまり一見して躊躇されてしまう多くの要素は登山の魅力、と言えるのではないでしょうか。
登山をしない人がよく「なぜ苦労して登るのか理解できない」と言うのを聞きますがそこに魅力が隠れているのですから仕方がないですね。

関東学院大学へ入学する新入生の皆さんへ
これから新入生のみなさんへ
【新歓企画】大学で山友をつくろう!ワンゲルノススメ part.1
新入生Q&A その4〈ワンゲルの部員紹介〉
ワンゲルの活動の魅力 その2〈縦走〉
新入生Q&Aその3〈部活は忙しい?〉
これから新入生のみなさんへ
【新歓企画】大学で山友をつくろう!ワンゲルノススメ part.1
新入生Q&A その4〈ワンゲルの部員紹介〉
ワンゲルの活動の魅力 その2〈縦走〉
新入生Q&Aその3〈部活は忙しい?〉
Posted by KGUWV at 12:32│Comments(0)
│クラブ紹介