QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
KGUWV
KGUWV
オーナーへメッセージ

2017年05月31日

新入部員 初夏の鎌倉ハイキング!





今回から中の人が変わります!更新頻度は高めに頑張っていきますので、引き続きよろしくお願いします。



5月28日に今年の新入部員たちで、体力つくりと交流を深めるためにハイキングしてきました。

朝9:30に金沢文庫駅集合、金沢自然公園を通って横浜方面から鎌倉天国へ。天気も良く たくさんの新入部員が参加してくれました!!





一応山頂の大平山。鎌倉の山々は基本的にあまり高低差がなく、道も整備されていて歩きやすいです。景観もよく、鎌倉の街並みや由比ヶ浜も一望できます。雲のない澄んだ空気の日には、建長寺うらの半憎坊から富士山が見えることも!初心者にはおすすめのコースです。






お昼は各自で。ウインナーを焼いてホットドッグを作っている部員もいました笑
初夏ということもあり 草木がボーボーで歩きづらいところもありましたが、新緑が青々としていてとても心地よかったです。



今回は新入生のみで行きましたが、特にトラブルなどもなく計画通りに楽しめました!帰りは明月院の横から北鎌倉へ。


ごほうびのアイス。



<お知らせ>
6月4日の創造祭で我がワンダーフォーゲル部は、7号館と3号館の間の通りでわたがしを販売します。
詳細は後日また連絡いたします。 ぜひ来てくださいね!  
Posted by KGUWV at 16:43Comments(1)

2017年05月08日

サイクリングサークルとの交流会

サイクリングサークルの方とサイクリングに行ったのでした!

  
Posted by KGUWV at 12:55Comments(1)

2017年05月04日

2017GW 新入部員と陣馬山~高尾山の縦走

新入部員が11人になり、賑やかな部室になりましたKGUワンゲルです。
今回、5月2日は新入部員との初めての登山として陣馬山を希望されたので高尾山までの縦走をしてみました。
ルートはだいたいこんな感じですが1/25000の地形図が古いバージョンなのか昭文社の山と高原地図にはある和田からの道がなかったりします。



実は今回の写真は個人的に参加した鉄研所属の部長の友人が一眼レフで撮ってくれました。
ボケがあることで写真にメリハリを感じていただけると思います。



藤野駅


陣馬山登山口ー一ノ尾尾根


一ノ尾尾根


一尾尾根道中


陣馬山山頂直下


同上


陣馬山山頂


明王峠


昼食のクラムチャウダーは栄養学部の部員の提案で会心の出来でした


景信山は今回最も眺望が良かったと個人的には思います


高尾山山頂では流石に皆疲れが見えました


京王さんのスタンプラリーは8個埋まりました
さすが東京、山も観光資源としての活用が随所に見られ、初心者でも登りやすい山域だと感じました


高尾山2号路付近


グッドデザイン賞の高尾山口駅で解散
正直初めてにしてはなかなかのロングトレイルでしたが天候とルートの状態が良かったのもあり新入部員も楽しそうでした。



余談

例年は新潟の山小屋に行き、平標山に登っているのですが積雪状態への不安や新入部員に装備を整えてもらいたいのもあり、こうなりました。平標山・元橋山小屋はKGUWVの心のふるさとなので夏季休業期間中かシルバーウィークにしっかり連れて行こうと思います。

また、本当はテント泊をしたかったのですが急激な部員増加により昨年買ったにも関わらずテントが足りない状況が生まれてしまいました。
夏までに部費でなんとしてでも用意したいと思います。

最後に、最近ブログにコメントを頂き、ありがたく拝見しています。
このブログはこの部活を作ってきたOB・OGさんへの報告も兼ねているので、
楽しみにしていただけるよう活動がある度に更新していくよう後輩にも伝えていきます。

次回の活動としては6/4の創造祭で綿菓子を売ります。  
Posted by KGUWV at 00:19Comments(1)月例山行新歓

2017年05月02日

さぁ!お買い物です!

4月29日
1年生と登山グッズを買いに行きました!
横浜の登山用品店をいくつか周り、様々な装備を見て回りました!少し疲れたかな?

  
Posted by KGUWV at 21:38Comments(0)

2017年05月02日

湯船山&不老山の縦走登山録

4月23日
明神峠までバスで行き、三船山から入るルートを選びました


歩いてわりとすぐに着きましたが…なんか写真が怖いですね


天気が良かったので見渡しは良かったのですが、それでも迷いかけたりしました。なので、今後三船山&不老山の縦走ルートを選ぶ人は注意深く進んでください!


不老山です。山頂では豪勢な食事にしようと計画しており、ビーフシチューを作りました!豪華です!!なんか洋風ですね!


  
Posted by KGUWV at 21:16Comments(0)