2021年12月22日
12月 月例山行 大楠山
こんにちは!ワンダーフォーゲル部広報係です!
先日12月20日は大楠山に行ってきました
!
大楠山は標高241.3Mと低山ながらも、三浦半島最高峰であるため、かながわの景勝50選に選ばれるほど絶好の眺望がある山です。
ホーム金沢区にほど近い安針塚駅に8時前に集合した我らは、3班に別れて山道よりも長そうな道路をてくてく歩き、最初の目的地である塚山公園に向かいました。
難所塚山公園の階段を踏破し、三浦按針のお墓に参り、またまた十数分道路を歩き、なんとか登山口までたどり着きました
。
さあ、いよいよ登頂開始です!



ゴルフ場!

そして!ながーい階段を登った、もしくは迂回した先にあるのは山頂です!



気象条件にも恵まれ、山頂からは素晴らしい景色を拝むことができました
。
いやはや、絶景かな!絶景かな!




部旗を広げて写真を撮ったら、山頂とはお別れです。



衣笠城跡などを経由して下山後、衣笠山公園で解散しました!
今年度最後の月例山行でしたが、この山行で得られた経験と望めた景色は上級生、下級生のどちらも満足させるものであったことでしょう!
次回は山小屋か春合宿についての記事です!是非お越しください!
それでは、よいお年をお迎えください!
先日12月20日は大楠山に行ってきました

大楠山は標高241.3Mと低山ながらも、三浦半島最高峰であるため、かながわの景勝50選に選ばれるほど絶好の眺望がある山です。
ホーム金沢区にほど近い安針塚駅に8時前に集合した我らは、3班に別れて山道よりも長そうな道路をてくてく歩き、最初の目的地である塚山公園に向かいました。
難所塚山公園の階段を踏破し、三浦按針のお墓に参り、またまた十数分道路を歩き、なんとか登山口までたどり着きました

さあ、いよいよ登頂開始です!



ゴルフ場!

そして!ながーい階段を登った、もしくは迂回した先にあるのは山頂です!



気象条件にも恵まれ、山頂からは素晴らしい景色を拝むことができました

いやはや、絶景かな!絶景かな!





部旗を広げて写真を撮ったら、山頂とはお別れです。



衣笠城跡などを経由して下山後、衣笠山公園で解散しました!
今年度最後の月例山行でしたが、この山行で得られた経験と望めた景色は上級生、下級生のどちらも満足させるものであったことでしょう!
次回は山小屋か春合宿についての記事です!是非お越しください!
それでは、よいお年をお迎えください!