2021年06月26日
6月 月例山行 棒ノ折
お待たせしました!!!!
こんにちは
さて、今回は20日に棒ノ折に行ってきました。

集合場所は飯能駅
実は、山行の1週間前、天気は
の予報でした。
しかし、運がいいことに山行の前日、天気は
になりました。
なので、決行!!!
天気って、わからないものですね。
今回は前回と同様、2班に分かれて登りました。
道中では….


大きな石があったりしました。


そして....到着




山頂は晴れていたので良かったです
景色もきれいでスカイツリーが見えたという部員もいました。
また、棒ノ折到着後、さわらびの湯に下山する組と延長して黒山・石茸石山を経由して川井駅まで下りる組に分かれました。
ちなみに私含め、広報2人とも川井駅まで延長して下山しました。
ここから延長した組について書きます。

黒山までたどり着くのに、急な上り坂・下り坂があり、大変でした。


石茸石山に着いたときは、みんな疲れていました。



そして、無事に下山!

↑何を見ているのでしょうか
実は部員の何人かはカモシカを見たと言ってました。
私は見れませんでした。
残念

帰りは大丹波からバスで帰りましたと言いたいところですが
時刻表を見ると、
なんとバスは1時間後!!
という驚きの事実が発覚!


バスまで時間があるということで、
結局、川井駅まで歩きました。
私自身「バスで帰れる~!」
と思っていました。予想外でした



そして、やっとの思い、川井駅に到着
お疲れさまでした。
部員たちはジュースを買ったりして電車が来るまで休んでました。
電車の中では疲れているため、みんな寝ていました.
さわらびの湯に下山した人も、無事に全員怪我無く降りれたと言ってました。
今回の月例山行に関しては、川井駅まで延長した組は距離が長かったのですが、いい経験になったと思います。
次回の山行も
だといいですね。
コロナウイルスでどこまで活動できるかわかりませんが、今後もワンダーフォーゲル部をよろしくお願いします。
こんにちは

さて、今回は20日に棒ノ折に行ってきました。
集合場所は飯能駅
実は、山行の1週間前、天気は

しかし、運がいいことに山行の前日、天気は

なので、決行!!!
天気って、わからないものですね。
今回は前回と同様、2班に分かれて登りました。
道中では….
大きな石があったりしました。
そして....到着
山頂は晴れていたので良かったです

景色もきれいでスカイツリーが見えたという部員もいました。
また、棒ノ折到着後、さわらびの湯に下山する組と延長して黒山・石茸石山を経由して川井駅まで下りる組に分かれました。
ちなみに私含め、広報2人とも川井駅まで延長して下山しました。
ここから延長した組について書きます。
黒山までたどり着くのに、急な上り坂・下り坂があり、大変でした。
石茸石山に着いたときは、みんな疲れていました。
そして、無事に下山!
↑何を見ているのでしょうか

実は部員の何人かはカモシカを見たと言ってました。
私は見れませんでした。
残念

帰りは大丹波からバスで帰りましたと言いたいところですが
時刻表を見ると、
なんとバスは1時間後!!
という驚きの事実が発覚!
バスまで時間があるということで、
結局、川井駅まで歩きました。
私自身「バスで帰れる~!」
と思っていました。予想外でした

そして、やっとの思い、川井駅に到着
お疲れさまでした。
部員たちはジュースを買ったりして電車が来るまで休んでました。
電車の中では疲れているため、みんな寝ていました.
さわらびの湯に下山した人も、無事に全員怪我無く降りれたと言ってました。
今回の月例山行に関しては、川井駅まで延長した組は距離が長かったのですが、いい経験になったと思います。
次回の山行も

コロナウイルスでどこまで活動できるかわかりませんが、今後もワンダーフォーゲル部をよろしくお願いします。