2023年08月30日
8月 夏合宿① 富士山
前回の投稿から長らくお待たせしました!
今回は8月に行った夏合宿を二本立てでまとめて投稿したいと思います
まず初めは富士山について書いていこうと思います
8月6.7日に富士山へ挑戦しました。
今回挑戦したメンバーは過半数が富士山に登った経験がない状態だったので、参加メンバーは過去の月例山行や個人山行で富士山に登るための体力と実践経験を積むため、たくさん登山して準備してきました。
全員が万全の準備をした中迎えた登山日初日、富士宮5合目から出発!

天候を振り返ると晴れたり曇ったりで、かなり進みずらかったです

登山道の地面が砂や小さな石が多かったため、滑りやすく大変でした


3歩進んでは1歩戻る感覚に近かったです


道中、天候や足場に悩まされながらも1日目の目的地であるわらじ館に到着


夕陽も綺麗でした
2日目、登頂目指して出発しようとしたのですが、霧と雨が酷くて登頂を断念する運びとなり下山することになりました
5合目まで下山後集合写真を撮影して解散となりました

今回は富士山登頂とはなりませんでしたが、部活動単位で富士山へ挑んだ経験を活かして次回行く際は是非登頂目指して頑張ってほしいと感じました。
富士山については以上になります。登頂できず悔しい結果になりましたが富士山のために努力してきたこと、何より新しい経験を積めたことはかけがえのない財産になったと思います。
次回は 夏合宿② 山小屋 平標山編 になります!お楽しみに!
今回は8月に行った夏合宿を二本立てでまとめて投稿したいと思います

まず初めは富士山について書いていこうと思います

8月6.7日に富士山へ挑戦しました。
今回挑戦したメンバーは過半数が富士山に登った経験がない状態だったので、参加メンバーは過去の月例山行や個人山行で富士山に登るための体力と実践経験を積むため、たくさん登山して準備してきました。
全員が万全の準備をした中迎えた登山日初日、富士宮5合目から出発!

天候を振り返ると晴れたり曇ったりで、かなり進みずらかったです


登山道の地面が砂や小さな石が多かったため、滑りやすく大変でした



3歩進んでは1歩戻る感覚に近かったです


道中、天候や足場に悩まされながらも1日目の目的地であるわらじ館に到着



夕陽も綺麗でした

2日目、登頂目指して出発しようとしたのですが、霧と雨が酷くて登頂を断念する運びとなり下山することになりました

5合目まで下山後集合写真を撮影して解散となりました

今回は富士山登頂とはなりませんでしたが、部活動単位で富士山へ挑んだ経験を活かして次回行く際は是非登頂目指して頑張ってほしいと感じました。
富士山については以上になります。登頂できず悔しい結果になりましたが富士山のために努力してきたこと、何より新しい経験を積めたことはかけがえのない財産になったと思います。
次回は 夏合宿② 山小屋 平標山編 になります!お楽しみに!