2016年10月19日
2016年 北岳夏合宿
8/29~9/1の期間で夏合宿へ行ってきました!
合宿場所は日本第二の高峰である南アルプスの北岳
メンバーは4年生が2名、3年生が1名、2年生が1名、1年生が2名の計6名です。

合宿のスタートは甲府駅
台風の予報とは裏腹に晴天でした。
武田信玄像に見守られながらバスで広河原へ




雨が降ってきて判断に迷った場面もありましたが無事に白根御池小屋へ到着
初日の夕食のメニューは牛丼です!

二日目は朝から大雨で出発が遅れてしまいました…おのれ台風!


北岳肩ノ小屋で休憩していると雨が止み、晴れた空からは富士山が見えました。


強風に見舞われながらもついに北岳山頂へ
3193mですよ3193m!日本で二番目に高い山に登ったと思うと凄く爽やかな気分でした。

二日目の夜は北岳山荘でたらことカルボナーラのペンネを食べました!

三日目は朝日を拝んでからのスタート




中白峰、間ノ岳、農鳥小屋を越えて行き大門沢分岐の鐘の下で休憩~
この頃には台風も完全に過ぎ去り最高の天気でした。

三日目は大門沢小屋でテント泊
山から見る星空は本当に素晴らしかった…流れ星も見ることができて文句無しです。



四日目はひたすら沢を下っていきました。
ロープを使っての橋渡りは怖かったです…橋多スギィ!


ついに人のいる場所へと到着
奈良田では温泉とおいしい食事で合宿の疲れを癒しました。

奈良田からバスで身延へ
長いようで短かった合宿もついに終わりです…

台風の影響で予定通りに進めなかったこともありましたが、全員無事縦走することができて本当によかったです。
大雨や強風の中の登山はかなりレベルアップに繋がりましたし、準備不足などの課題点も見つかったので本当に良い経験になりました。
最初は台風とわかってて行くのはどうかしているなんて思っていましたが、いざ終わると行って良かったと心から思えるような素晴らしい合宿でした。
この経験を活かして次からの活動をより良いものにできるように頑張ります!
夏合宿本当にお疲れ様でした。
合宿場所は日本第二の高峰である南アルプスの北岳
メンバーは4年生が2名、3年生が1名、2年生が1名、1年生が2名の計6名です。

合宿のスタートは甲府駅
台風の予報とは裏腹に晴天でした。
武田信玄像に見守られながらバスで広河原へ




雨が降ってきて判断に迷った場面もありましたが無事に白根御池小屋へ到着
初日の夕食のメニューは牛丼です!

二日目は朝から大雨で出発が遅れてしまいました…おのれ台風!


北岳肩ノ小屋で休憩していると雨が止み、晴れた空からは富士山が見えました。


強風に見舞われながらもついに北岳山頂へ
3193mですよ3193m!日本で二番目に高い山に登ったと思うと凄く爽やかな気分でした。

二日目の夜は北岳山荘でたらことカルボナーラのペンネを食べました!

三日目は朝日を拝んでからのスタート




中白峰、間ノ岳、農鳥小屋を越えて行き大門沢分岐の鐘の下で休憩~
この頃には台風も完全に過ぎ去り最高の天気でした。

三日目は大門沢小屋でテント泊
山から見る星空は本当に素晴らしかった…流れ星も見ることができて文句無しです。



四日目はひたすら沢を下っていきました。
ロープを使っての橋渡りは怖かったです…橋多スギィ!


ついに人のいる場所へと到着
奈良田では温泉とおいしい食事で合宿の疲れを癒しました。

奈良田からバスで身延へ
長いようで短かった合宿もついに終わりです…

台風の影響で予定通りに進めなかったこともありましたが、全員無事縦走することができて本当によかったです。
大雨や強風の中の登山はかなりレベルアップに繋がりましたし、準備不足などの課題点も見つかったので本当に良い経験になりました。
最初は台風とわかってて行くのはどうかしているなんて思っていましたが、いざ終わると行って良かったと心から思えるような素晴らしい合宿でした。
この経験を活かして次からの活動をより良いものにできるように頑張ります!
夏合宿本当にお疲れ様でした。
8月 夏合宿② 山小屋・平標山
8月 夏合宿① 富士山
2月 雪見の宴 in元橋山小屋
大分春合宿2020 ~奇跡の再会!~
大分春合宿2020 ~Welcome to hells !!〜
2019 夏合宿 三俣・雲ノ平 後編
8月 夏合宿① 富士山
2月 雪見の宴 in元橋山小屋
大分春合宿2020 ~奇跡の再会!~
大分春合宿2020 ~Welcome to hells !!〜
2019 夏合宿 三俣・雲ノ平 後編
Posted by KGUWV at 15:12│Comments(0)
│合宿